税理士コラム
税理士コラム アーカイブ
月別アーカイブ
全ての記事
- 政策公庫を攻略せよ!⑧・外部専門家を用いての事業計画策定 (2015年1月 7日)
- 政策公庫を攻略せよ!⑦・お金を貸し出す側のポイント!? (2014年12月16日)
- 政策公庫を攻略せよ!⑥・政策公庫を使い倒しての事業計画の策定・実践編2 (2014年12月 9日)
- 政策公庫を攻略せよ!⑤・政策公庫を使い倒しての事業計画の策定・実践編1 (2014年12月 1日)
- 政策公庫を攻略せよ!④・公庫の攻略のための事業計画!? (2014年11月25日)
- 政策公庫を攻略せよ!③・認定支援機関として感じること (2014年11月17日)
- 政策公庫を攻略せよ!②・昭和から平成にかけての国の政策転換 (2014年11月10日)
- 政策公庫を攻略せよ!①・政策公庫の大きな2つの特徴 (2014年11月 4日)
- 退職者の源泉徴収票(給与支払報告書)の市町村への提出を巡る違和感!? (2014年10月 1日)
- ものづくり補助金と税制優遇措置である圧縮記帳の適用で知っておいた方がよいこと②!? (2014年9月 5日)
- ものづくり補助金と税制優遇措置である圧縮記帳の適用で知っておいた方がよいこと①!? (2014年9月 2日)
- 生産性向上設備の即時償却等で注意しないといけないこと!?② (2014年8月 7日)
- 生産性向上設備の即時償却等で注意しないといけないこと!?① (2014年8月 5日)
- 役員報酬と税金の関係で意外と知られていないリスク!? (2014年7月 7日)
- 『ふるさと納税』の特産品に税金がかかる!? (2014年6月13日)
- その社員旅行、あとで税金のしっぺ返しがきませんか③!? (2014年5月23日)
- その社員旅行、あとで税金のしっぺ返しがきませんか②!? (2014年5月16日)
- その社員旅行、あとで税金のしっぺ返しがきませんか!? (2014年5月 9日)
- 時代の流れに応じた税務調査の変化!? (2014年4月 5日)
- 消費税率5%の請求書を平成26年4月1日以降の仕入に計上した場合② (2014年3月 4日)
- 消費税率5%の請求書を平成26年4月1日以降の仕入に計上した場合 (2014年3月 3日)
- 個人の太陽光発電で有利かどうかの判断に重要な資源エネルギー庁の見解 (2014年2月27日)
- 年始に個性的で実務的な経営計画を立ててみてはいかがでしょうか? (2014年1月 3日)
- 厚生労働省から支給される給付金に税金がかかるのか③!? (2013年12月28日)
- 厚生労働省から支給される給付金に税金がかかるのか②!? (2013年12月26日)
- 厚生労働省から支給される給付金に税金がかかるのか①!? (2013年12月25日)
- 機械のその移設、税金の問題は大丈夫ですか!? (2013年12月 4日)
- 飲食店を経営されている皆様、ご自身の食事で税金の問題は大丈夫ですか!? (2013年11月28日)
- 消費税率上昇時には5%の請求書なのに8%の税額控除になる場合がある!? (2013年11月 8日)
- 従業員への食事の支給にも税金の問題に注意しないといけないのか!? (2013年11月 1日)
- 保証人がいる場合に貸倒損失として計上できるかどうかの基準とは!? (2013年10月 8日)
- その事業計画、会社の発展に本当に役に立っていますか!? (2013年10月 2日)
- 連年贈与の指摘を受けることはほとんどない!? (2013年9月 6日)
- 消費税率の上昇時には事業者が損をしないように注意!? (2013年8月27日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その11・相続税の基礎控除額を超えた場合においても利用可能な様々な特例③ 土地の特例 (2013年8月13日)
- 回収不能の売掛債権と貸倒処理時に税務判断のポイントとなる"継続的な取引を行っていた債務者"の判断基準 (2013年8月 6日)
- 交際費の全額損金算入の適用時期に注意が必要!? (2013年7月30日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その10・相続税の基礎控除額を超えた場合においても利用可能な様々な特例② 退職金の特例 (2013年7月19日)
- 平成25年度税制改正の研修に行って来ました! (2013年7月 5日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その9・相続税の基礎控除額を超えた場合においても利用可能な様々な特例① 保険金の特例 (2013年7月 2日)
- 少々やっかいな源泉所得税の税務調査 (2013年6月21日)
- 電子記録債権の性質と個別評価の貸倒引当金の"更生手続開始の申立て等に準ずる事由"の改正 (2013年6月18日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その8・相続税がかかるのかどうかがよくわからない場合の判定方法 (2013年6月12日)
- 月次試算表の打合せと販売計画の策定の関連性 (2013年6月 5日)
- 決算時にこそ損益トントンラインを掘り下げて考えてみる!? (2013年5月18日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その7・節税以外のメリットが多い相続時精算課税制度② (2013年5月13日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その6・節税以外のメリットが多い相続時精算課税制度① (2013年5月 7日)
- 帳簿の作成は税理士事務所に依頼すべきか?それとも自分で作成すべきか? (2013年4月24日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その5・相続時精算課税と節税 (2013年4月16日)
- 補助金の情報とFacebookの活用 (2013年4月 6日)
- 金融円滑化法終了後に金融機関の対応が冷たくなったときの対策はあるのか!? (2013年3月27日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その4・相続時精算課税のしくみ (2013年3月26日)
- 経営革新等支援機関の果たすべき役割と補助金制度について (2013年3月21日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その3・暦年課税と節税 (2013年3月18日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その2・暦年課税のしくみ (2013年3月12日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる・その1 (2013年3月 8日)
- 金融円滑化法の最終延長終了後も力強く中小企業を経営していくための経営改善の手法 (2013年3月 7日)
- 個人事業者の確定申告と貸借対照表の元入金の重要性 (2013年3月 5日)
- 年金の源泉徴収票の再発行と確定申告 (2013年3月 1日)
- 医療費控除でつまずいたときにまず最初に考えるべきこととは!? (2013年2月28日)
- 決算時の除却資産と償却資産税 (2013年2月26日)
- 教育資金には本当に贈与税がかからないのか!? (2013年2月23日)
- 個人事業者が経営の方向転換を考える上で道しるべとなる確定申告 (2013年2月22日)
- 確定申告の無料相談会の税務支援に行って来ました (2013年2月13日)
- 確定申告を個人事業の経営に最大限に活かすためには!? (2013年2月12日)
- 平成25年度税制改正大綱と交際費課税 (2013年2月10日)
- 決算を通じての自社の強みや弱みの認識 (2013年2月 9日)
- 個人事業が順調になったときにこそ注意が必要な理由 (2013年2月 6日)
- 誰の医療費まで医療費控除の対象にできるのか? (2013年2月 5日)
- 今年の確定申告は複雑な生命保険料控除にご注意を! (2013年1月24日)
- エクセルの恩恵を受けて進歩する決算打合せ資料の作成 (2013年1月15日)
- 中小企業の経営者の皆様・当月分の業績は翌月10日までにチェックしていますか? (2013年1月 8日)
- 平成25年1月1日から開始する復興特別所得税の源泉徴収と受取利息の仕訳 (2012年12月26日)
- 大けがする前に見直すべき青色専従者給与の届出書 (2012年12月18日)
- 会社の足元を固めるための経営計画 (2012年12月14日)
- "絵に描いた餅"にしないための経営計画の策定方法 (2012年11月20日)
- 決算打合せで勉強になったこと (2012年11月13日)
- 経営革新等支援機関の認定を受けました! (2012年11月 7日)
- 全管税務署長会議の議事録から見えてくる通則法改正後の税務調査について (2012年11月 3日)
- 決算打合せとPDCAサイクルの習慣化 (2012年10月29日)
- 経営計画の策定支援で感じること (2012年10月26日)
- 中小企業にとって金融機関対策に欠かせない実抜計画 (2012年10月19日)
- 金融円滑化法の最終延長後における企業存続の分かれ道とは!? (2012年10月10日)
- 事業の発展に欠かせない金融機関対策② (2012年10月 1日)
- 事業の発展に欠かせない金融機関対策 (2012年9月28日)
- 貸借対照表と月次決算 (2012年8月20日)
- 税務調査を有利に進めるための秘訣 (2012年8月11日)
- 調査官が修正申告をすすめてはいけない理由 (2012年8月 1日)
- 税務調査の選定基準 (2012年7月28日)
- 来年からは税務調査で当局の対応が変化する? (2012年7月23日)
- 税務調査と質問検査権 (2012年7月18日)
- 消費税率上昇と一杯のラーメンの関係 (2012年7月11日)
- 打合せで感じること (2012年5月18日)
- お客様の変化を体感して感動 (2012年5月 7日)
- 医療費を補てんする保険金等を税務署が知っている理由 (2012年3月13日)
- 医療費控除の対象となる医療費って!? (2012年3月 3日)
- 医療費控除から差引く保険金などで補てんされる金額 (2012年2月 2日)
- 本質的な贈与税の軽減ではないのでは? (2011年12月17日)
- リスケ(借入金の返済条件変更)の交渉で感じたこと (2011年12月13日)
- 税務調査における租税条約の位置付けとは!? (2011年11月 8日)
税理士コラム アーカイブ
月別アーカイブ
全ての記事
- 政策公庫を攻略せよ!⑧・外部専門家を用いての事業計画策定 (2015年1月 7日)
- 政策公庫を攻略せよ!⑦・お金を貸し出す側のポイント!? (2014年12月16日)
- 政策公庫を攻略せよ!⑥・政策公庫を使い倒しての事業計画の策定・実践編2 (2014年12月 9日)
- 政策公庫を攻略せよ!⑤・政策公庫を使い倒しての事業計画の策定・実践編1 (2014年12月 1日)
- 政策公庫を攻略せよ!④・公庫の攻略のための事業計画!? (2014年11月25日)
- 政策公庫を攻略せよ!③・認定支援機関として感じること (2014年11月17日)
- 政策公庫を攻略せよ!②・昭和から平成にかけての国の政策転換 (2014年11月10日)
- 政策公庫を攻略せよ!①・政策公庫の大きな2つの特徴 (2014年11月 4日)
- 退職者の源泉徴収票(給与支払報告書)の市町村への提出を巡る違和感!? (2014年10月 1日)
- ものづくり補助金と税制優遇措置である圧縮記帳の適用で知っておいた方がよいこと②!? (2014年9月 5日)
- ものづくり補助金と税制優遇措置である圧縮記帳の適用で知っておいた方がよいこと①!? (2014年9月 2日)
- 生産性向上設備の即時償却等で注意しないといけないこと!?② (2014年8月 7日)
- 生産性向上設備の即時償却等で注意しないといけないこと!?① (2014年8月 5日)
- 役員報酬と税金の関係で意外と知られていないリスク!? (2014年7月 7日)
- 『ふるさと納税』の特産品に税金がかかる!? (2014年6月13日)
- その社員旅行、あとで税金のしっぺ返しがきませんか③!? (2014年5月23日)
- その社員旅行、あとで税金のしっぺ返しがきませんか②!? (2014年5月16日)
- その社員旅行、あとで税金のしっぺ返しがきませんか!? (2014年5月 9日)
- 時代の流れに応じた税務調査の変化!? (2014年4月 5日)
- 消費税率5%の請求書を平成26年4月1日以降の仕入に計上した場合② (2014年3月 4日)
- 消費税率5%の請求書を平成26年4月1日以降の仕入に計上した場合 (2014年3月 3日)
- 個人の太陽光発電で有利かどうかの判断に重要な資源エネルギー庁の見解 (2014年2月27日)
- 年始に個性的で実務的な経営計画を立ててみてはいかがでしょうか? (2014年1月 3日)
- 厚生労働省から支給される給付金に税金がかかるのか③!? (2013年12月28日)
- 厚生労働省から支給される給付金に税金がかかるのか②!? (2013年12月26日)
- 厚生労働省から支給される給付金に税金がかかるのか①!? (2013年12月25日)
- 機械のその移設、税金の問題は大丈夫ですか!? (2013年12月 4日)
- 飲食店を経営されている皆様、ご自身の食事で税金の問題は大丈夫ですか!? (2013年11月28日)
- 消費税率上昇時には5%の請求書なのに8%の税額控除になる場合がある!? (2013年11月 8日)
- 従業員への食事の支給にも税金の問題に注意しないといけないのか!? (2013年11月 1日)
- 保証人がいる場合に貸倒損失として計上できるかどうかの基準とは!? (2013年10月 8日)
- その事業計画、会社の発展に本当に役に立っていますか!? (2013年10月 2日)
- 連年贈与の指摘を受けることはほとんどない!? (2013年9月 6日)
- 消費税率の上昇時には事業者が損をしないように注意!? (2013年8月27日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その11・相続税の基礎控除額を超えた場合においても利用可能な様々な特例③ 土地の特例 (2013年8月13日)
- 回収不能の売掛債権と貸倒処理時に税務判断のポイントとなる"継続的な取引を行っていた債務者"の判断基準 (2013年8月 6日)
- 交際費の全額損金算入の適用時期に注意が必要!? (2013年7月30日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その10・相続税の基礎控除額を超えた場合においても利用可能な様々な特例② 退職金の特例 (2013年7月19日)
- 平成25年度税制改正の研修に行って来ました! (2013年7月 5日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その9・相続税の基礎控除額を超えた場合においても利用可能な様々な特例① 保険金の特例 (2013年7月 2日)
- 少々やっかいな源泉所得税の税務調査 (2013年6月21日)
- 電子記録債権の性質と個別評価の貸倒引当金の"更生手続開始の申立て等に準ずる事由"の改正 (2013年6月18日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その8・相続税がかかるのかどうかがよくわからない場合の判定方法 (2013年6月12日)
- 月次試算表の打合せと販売計画の策定の関連性 (2013年6月 5日)
- 決算時にこそ損益トントンラインを掘り下げて考えてみる!? (2013年5月18日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その7・節税以外のメリットが多い相続時精算課税制度② (2013年5月13日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その6・節税以外のメリットが多い相続時精算課税制度① (2013年5月 7日)
- 帳簿の作成は税理士事務所に依頼すべきか?それとも自分で作成すべきか? (2013年4月24日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その5・相続時精算課税と節税 (2013年4月16日)
- 補助金の情報とFacebookの活用 (2013年4月 6日)
- 金融円滑化法終了後に金融機関の対応が冷たくなったときの対策はあるのか!? (2013年3月27日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その4・相続時精算課税のしくみ (2013年3月26日)
- 経営革新等支援機関の果たすべき役割と補助金制度について (2013年3月21日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その3・暦年課税と節税 (2013年3月18日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる その2・暦年課税のしくみ (2013年3月12日)
- 贈与した場合の税金についてかんたんに考えてみる・その1 (2013年3月 8日)
- 金融円滑化法の最終延長終了後も力強く中小企業を経営していくための経営改善の手法 (2013年3月 7日)
- 個人事業者の確定申告と貸借対照表の元入金の重要性 (2013年3月 5日)
- 年金の源泉徴収票の再発行と確定申告 (2013年3月 1日)
- 医療費控除でつまずいたときにまず最初に考えるべきこととは!? (2013年2月28日)
- 決算時の除却資産と償却資産税 (2013年2月26日)
- 教育資金には本当に贈与税がかからないのか!? (2013年2月23日)
- 個人事業者が経営の方向転換を考える上で道しるべとなる確定申告 (2013年2月22日)
- 確定申告の無料相談会の税務支援に行って来ました (2013年2月13日)
- 確定申告を個人事業の経営に最大限に活かすためには!? (2013年2月12日)
- 平成25年度税制改正大綱と交際費課税 (2013年2月10日)
- 決算を通じての自社の強みや弱みの認識 (2013年2月 9日)
- 個人事業が順調になったときにこそ注意が必要な理由 (2013年2月 6日)
- 誰の医療費まで医療費控除の対象にできるのか? (2013年2月 5日)
- 今年の確定申告は複雑な生命保険料控除にご注意を! (2013年1月24日)
- エクセルの恩恵を受けて進歩する決算打合せ資料の作成 (2013年1月15日)
- 中小企業の経営者の皆様・当月分の業績は翌月10日までにチェックしていますか? (2013年1月 8日)
- 平成25年1月1日から開始する復興特別所得税の源泉徴収と受取利息の仕訳 (2012年12月26日)
- 大けがする前に見直すべき青色専従者給与の届出書 (2012年12月18日)
- 会社の足元を固めるための経営計画 (2012年12月14日)
- "絵に描いた餅"にしないための経営計画の策定方法 (2012年11月20日)
- 決算打合せで勉強になったこと (2012年11月13日)
- 経営革新等支援機関の認定を受けました! (2012年11月 7日)
- 全管税務署長会議の議事録から見えてくる通則法改正後の税務調査について (2012年11月 3日)
- 決算打合せとPDCAサイクルの習慣化 (2012年10月29日)
- 経営計画の策定支援で感じること (2012年10月26日)
- 中小企業にとって金融機関対策に欠かせない実抜計画 (2012年10月19日)
- 金融円滑化法の最終延長後における企業存続の分かれ道とは!? (2012年10月10日)
- 事業の発展に欠かせない金融機関対策② (2012年10月 1日)
- 事業の発展に欠かせない金融機関対策 (2012年9月28日)
- 貸借対照表と月次決算 (2012年8月20日)
- 税務調査を有利に進めるための秘訣 (2012年8月11日)
- 調査官が修正申告をすすめてはいけない理由 (2012年8月 1日)
- 税務調査の選定基準 (2012年7月28日)
- 来年からは税務調査で当局の対応が変化する? (2012年7月23日)
- 税務調査と質問検査権 (2012年7月18日)
- 消費税率上昇と一杯のラーメンの関係 (2012年7月11日)
- 打合せで感じること (2012年5月18日)
- お客様の変化を体感して感動 (2012年5月 7日)
- 医療費を補てんする保険金等を税務署が知っている理由 (2012年3月13日)
- 医療費控除の対象となる医療費って!? (2012年3月 3日)
- 医療費控除から差引く保険金などで補てんされる金額 (2012年2月 2日)
- 本質的な贈与税の軽減ではないのでは? (2011年12月17日)
- リスケ(借入金の返済条件変更)の交渉で感じたこと (2011年12月13日)
- 税務調査における租税条約の位置付けとは!? (2011年11月 8日)